田辺市医師会

花粉症情報

令和7年春、スギとヒノキ花粉飛散情報終了のお知らせ

 スギ花粉とヒノキ花粉の飛散が終了です。情報提供も終了させていただきます。
今年のスギ花粉飛散の特徴は、飛散が遅く、3月に入り本格的な飛散となり、
3月13日にピークを迎えました。
3月13日の飛散量は1平方センチ当たり1,393個と、平成2年から測定している
坂口耳鼻咽喉科ベランダでの、1日当たりの花粉飛散の記録を更新しました。
2月から4月のスギ花粉の総飛散量は4,320個と、平年値3,250よりは多くなりましたが、
予想の半分ほどでした。短期集中タイプの飛散だったようです。
ヒノキ花粉は総量1,886個と、平年の1,440個の30%増しの飛散でした。
アレルギー性鼻炎の原因はスギやヒノキの花粉だけではありません。
今、耳鼻咽喉科の学校検診が始まっていますが、気の毒に思うぐらいの
アレルギー性鼻炎が見つかります。
鼻呼吸は健康のために大切です。
少なくともアレルギーの原因を知り、生活に役立てて下さい。

                               令和7年5月1日

                   坂口耳鼻咽喉科医院  坂口幸作